☆東京☆
芝1400m(くるみ賞/2歳500下 稍重)
1.22.9(36.0?34.3)
芝1600m(紅葉特別/古馬1000万下 不良)
1.37.1(35.2?37.1)
芝1600m(500万下/古馬500万下 重)
1.34.4(35.1?35.1)
芝1800m(秋嶺S/古馬1600万下 不良)
1.50.4(34.8?38.4)
芝2000m(天皇賞・秋/古馬G? 稍重)
1.58.4(36.1?35.0)
芝2000m(精進湖特別/古馬1000万下 稍重)
?脚質別成績?
8日
逃げ 0- 0- 0- 6/ 6
先行 1- 2- 2-15/20
中団 4- 2- 3-20/29
後方 1- 2- 1-17/21
マクリ 0- 0- 0- 1/ 1
9日
逃げ 1- 1- 0- 4/ 6
先行 5- 3- 1-15/24
中団 0- 2- 4-25/31
後方 0- 0- 1-13/14
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下脚質別成績?
8日
逃げ 0- 0- 0- 3/ 3
先行 0- 0- 1- 5/ 6
中団 0- 0- 0- 8/ 8
後方 1- 1- 1-14/17
マクリ 0- 0- 0- 1/ 1
9日
逃げ 0- 0- 0- 2/ 2
先行 0- 1- 0- 8/ 9
中団 0- 0- 1-14/15
後方 0- 0- 0- 7/ 7
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?距離延長・短縮成績?
8日
今回延長 1- 2- 2-16/21
今回短縮 2- 1- 1-19/23
500m以上延長 0- 0- 0- 2/ 2
500m以上短縮 1- 0- 0- 5/ 6
9日
今回延長 1- 2- 3-17/23
今回短縮 3- 2- 1-16/22
500m以上延長 0- 0- 0- 0/ 0
500m以上短縮 0- 0- 0- 1/ 1
?8番人気以下距離延長・短縮成績?
8日
今回延長 0- 0- 1-11/12
今回短縮 0- 0- 1-10/11
500m以上延長 0- 0- 0- 2/ 2
500m以上短縮 0- 0- 0- 4/ 4
9日
今回延長 0- 0- 0-11/11
今回短縮 0- 1- 1- 8/10
500m以上延長 0- 0- 0- 0/ 0
500m以上短縮 0- 0- 0- 0/ 0
☆京都☆
芝外1400m(スワンS/古馬G? 稍重)
1.20.7(33.7?35.5)
芝外1600m(清水S/古馬1600万下)
1.33.8(34.1?36.2)
芝外1600m(三年坂特別/古馬1000万下 稍重)
1.35.0(35.9?34.5)
芝外1800m(萩S/2歳OP 稍重)
1.47.9(35.3?35.8)
芝2000m(500万下/古馬500万下 稍重)
2.01.3(36.6?34.8)
芝外2400m(高雄特別/古馬1000万下)
2.27.1(35.4?35.2)
芝
?脚質別成績?
8日
逃げ 1- 1- 0- 4/ 6
先行 2- 3- 3-11/19
中団 3- 2- 2-32/39
後方 0- 0- 1-20/21
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
9日
逃げ 1- 1- 0- 4/ 6
先行 2- 1- 3-14/20
中団 1- 3- 2-26/32
後方 2- 1- 1-21/25
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下脚質別成績?
8日
逃げ 0- 0- 0- 1/ 1
先行 0- 1- 2- 6/ 9
中団 0- 0- 0-14/14
後方 0- 0- 1-18/19
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
9日
逃げ 0- 0- 0- 4/ 4
先行 0- 0- 0- 7/ 7
中団 0- 0- 0-15/15
後方 0- 1- 1-13/15
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?距離延長・短縮成績?
8日
今回延長 0- 3- 2-23/28
今回短縮 1- 1- 2- 8/12
500m以上延長 0- 0- 0- 0/ 0
500m以上短縮 0- 0- 0- 0/ 0
9日
今回延長 2- 0- 1-27/30
今回短縮 1- 1- 3-14/19
500m以上延長 1- 0- 0- 3/ 4
500m以上短縮 0- 0- 0- 2/ 2
?8番人気以下距離延長・短縮成績?
8日
今回延長 0- 1- 0-15/16
今回短縮 0- 0- 2- 3/ 5
500m以上延長 0- 0- 0- 0/ 0
500m以上短縮 0- 0- 0- 0/ 0
9日
今回延長 0- 0- 0-19/19
今回短縮 0- 1- 1- 8/10
500m以上延長 0- 0- 0- 2/ 2
500m以上短縮 0- 0- 0- 2/ 2
☆福島☆
芝1200m(河北新聞杯/古馬1000万下 稍重)
1.11.2(34.1?37.1)
芝1200m(500万下/古馬500万下 重)
1.11.2(34.5?36.7)
芝1200m(500万下/古馬500万下牝 不良)
1.12.2(35.1?37.1)
芝1200m(秋元湖特別/500万下 不良)
1.12.7(34.8?37.9)
芝1200m(500万下/古馬500万下 不良)
1.12.2(34.8?37.4)
芝1700m(奥只見特別/500万下 不良)
1.47.5(37.1?39.3)
芝1700m(きんもくせい特別/500万下 重)
1.46.1(37.5?37.0)
芝1800m(500万下/古馬500万下 重)
1.52.2(36.4?39.0)
芝1800m(500万下/古馬500万下 不良)
1.54.2(36.7?39.7)
芝2000m(500万下/古馬500万下 重)
2.03.8(35.4?37.7)
芝2000m(500万下/古馬500万下牝 不良)
2.06.2(36.2?38.5)
?脚質別成績?
3日
逃げ 1- 1- 1- 5/ 8
先行 5- 3- 2-14/24
中団 1- 3- 3-27/34
後方 0- 0- 1-28/29
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
4日
逃げ 1- 1- 0- 5/ 7
先行 3- 4- 3-20/30
中団 2- 2- 2-29/35
後方 1- 0- 2-29/32
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下脚質別成績?
3日
逃げ 0- 0- 0- 1/ 1
先行 0- 0- 1- 6/ 7
中団 0- 0- 1-13/14
後方 0- 0- 1-23/24
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
4日
逃げ 0- 0- 0- 2/ 2
先行 1- 0- 1- 9/11
中団 1- 0- 2-14/17
後方 0- 0- 1-24/25
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?距離延長・短縮成績?
3日
今回延長 1- 2- 2-16/21
今回短縮 2- 0- 0-24/26
500m以上延長 0- 0- 0- 2/ 2
500m以上短縮 0- 0- 0- 2/ 2
4日
今回延長 0- 0- 2- 18/ 20
今回短縮 4- 6- 2- 30/ 42
500m以上延長 0- 0- 2- 3/ 5
500m以上短縮 0- 0- 0- 8/ 8
?8番人気以下距離延長・短縮成績?
3日
今回延長 0- 0- 1-11/12
今回短縮 0- 0- 0-13/13
500m以上延長 0- 0- 0- 2/ 2
500m以上短縮 0- 0- 0- 1/ 1
4日
今回延長 0- 0- 1-12/13
今回短縮 2- 0- 2-17/21
500m以上延長 0- 0- 1- 3/ 4
500m以上短縮 0- 0- 0- 6/ 6
スポンサーサイト
- 2007/10/30(火) 22:29:43|
- 競馬/馬場診断
-
-
| コメント:0
?天皇賞・秋 東京芝2000m G?
2007年:12.9-11.5-11.7-11.6-11.9-11.9-11.9-11.5-11.4-12.1
36.1?47.3?35.0=1.58.4
1着:メイショウサムソン(5?4?4)1番人気
2着:アグネスアーク(7?7?7)7番人気
3着:カンパニー(10?10?10)6番人気
2006年:12.8-11.3-11.3-11.4-12.0-12.1-12.3-11.9-11.2-12.5
35.4?47.8?35.6=1.58.8
1着:ダイワメジャー(2?2?2)4番人気
2着:スウィフトカレント(9?7?6)7番人気
3着:アドマイヤムーン(10?10?10)2番人気
2005年:13.4-11.5-12.1-12.5-12.9-12.3-11.8-11.0-11.2-11.4
37.0?49.5?33.6=2.00.1
1着:ヘブンリーロマンス(8?8?8)14番人気
2着:ゼンノロブロイ(6?6?8)1番人気
3着:ダンスインザムード(4?3?3)13番人気
2004年:12.6-11.4-11.8-12.2-12.1-11.8-11.9-11.4-11.4-12.3
35.8?48.0?35.1=1.58.9(稍重)
1着:ゼンノロブロイ(11?8?9)1番人気
2着:ダンスインザムード(3?3?3)13番人気
3着:アドマイヤグルーヴ(9?8?8)9番人気
コスモバルクがハナを主張しデルタブルース、エイシンデピュティが追っかける流れ
メイショウサムソンは好スタートを切るも4番手に
隊列は落ち着くも流れは12秒台がまったく出ない道中の流れ
息をつく間がなかった逃げ・先行馬には厳しい流れになりました
底力勝負になったのが+に働いたでしょうがメイショウサムソンはうまく馬場の良い所を通り4番手より抜け出し完勝
2着アグネスアークは不利を受けながらカンパニーを競り落としての2着
少し流れが向きましたがG?でも勝負できることを証明しました
3着カンパニーは4角10番手よりの追い込み
こちらは4角での不利を受けずにうまく良い所を通れました
G?で勝負するにはまだまだ展開が向く必要がありそうです
去年狙ったときに来てくれたら良かったのにwwww
4角で外を回った馬はかなりの不利を受けていましたので人気で凡走したダイワメジャー、アドマイヤムーンを割引する必要はなさそう
底力勝負になっただけにダイワメジャーが不利を受けたのが残念でなりません・・・(私の2頭軸の一頭だったのもありますがw)
?次走注目馬?
メイショウサムソン
?次走危険馬?
カンパニー
?スワンS G? 京都芝1400m?
2007年:12.0-10.6-11.1-11.5-11.6-11.4-12.5
33.7?11.5?35.5=1.20.7
1着:スーパーホーネット(14?12)3番人気
2着:フサイチリシャール(5?4)10番人気
3着:ドラゴンウェルズ(6?7)5番人気
2006年:12.1-10.9-11.5-11.3-11.0-11.7-11.8
34.5?11.3?34.5=1.20.3
1着:プリサイスマシーン(4?4)14番人気
2着:シンボリグラン(8?8)8番人気
3着:アグネスラズベリ(8?8)3番人気
2005年:12.4-10.6-11.3-11.3-11.4-12.0-12.5
34.3?11.3?35.9=1.21.5(重)
1着:コスモサンビーム(9?8)11番人気
2着:サイドワインダー(13?8)1番人気
3着:ウインクリューガー(17?17)13番人気
2004年:12.2-10.5-11.6-11.6-12.1-11.5-12.4
34.3?11.6?36.0=1.21.9
1着:タマモホットプレイ(10?10)10番人気
2着:マイネルソロモン(8?6)5番人気
3着:メイショウボーラー(5?2)1番人気
2003年:12.0-10.6-11.3-11.2-11.6-11.6-11.9
33.9?11.2?35.1=1.20.2
1着:ギャラントアロー(1?1)11番人気
2着:テンシノキセキ(7?6)2番人気
3着:ゴッドオブチャンス(11?9)7番人気
G?馬アストンマーチャンがハナを主張しナカヤマパラダイス、マイネルスケルツィが追っかける形
逃げ争いがしばらく続き前3Fは33.7のハイペース
4F目で少し流れが落ち着くも先行勢が息を入れるほど緩まず最後の1Fは12.5に一気に落ちました
先行勢にはかなり厳しい流れで勝ったスーパーホーネットは展開に恵まれた形
2着フサイチリシャールは4角4番手からハナ差とこちらの方が評価できます
3着ドラゴンウェルズは4角7番手からの差し込みも0.1秒差まで詰めて能力は記しました
調子が良いと連続で来る馬だけに本番で人気薄なら入れて妙味ありかも♪
後、今回先行したナカヤマパラダイス、マイネルスケルツィは展開が緩くなると浮上の予知がありそうです
アストンマーチャンは1200mに出てくるまでは静観でw
?次走注目馬?
フサイチリシャール(福永騎手騎乗なら)
ドラゴンウェルズ
ナカヤマパラダイス
マイネルスケルツィ
?次走危険馬?
スーパーホーネット
?武蔵野S G? 東京ダ1600m?
2007年:12.7-10.8-11.8-12.1-12.4-12.0-11.7-12.0
35.3?24.5?35.7=1.35.5(不良)
1着:エイシンロンバード(1?1)9番人気
2着:ワイルドワンダー(6?4)1番人気
3着:トーセンブライト(8?7)6番人気
2006年:12.4-11.2-11.6-11.8-12.0-11.6-12.0-12.7
35.2?23.8?36.3=1.35.3
1着:シーキングザベスト(2?2)2番人気
2着:サンライズバッカス(7?6)6番人気
3着:フォールドルージュ(14?14)8番人気
2005年:12.5-10.8-11.2-11.2-11.8-12.1-12.9-12.7
34.5?23.0?37.7=1.35.2
1着:サンライズバッカス(10?9)2番人気
2着:カネヒキリ(13?13)1番人気
3着:ヒシアトラス(5?5)7番人気
2004年:12.2-10.5-11.1-11.8-12.4-12.7-12.1-12.6
33.8?24.2?37.4=1.35.4
1着:ピットファイター(5?4)5番人気
2着:サイレンスボーイ(3?2)2番人気
3着:ベルモントパティ(15?16)12番人気
2003年:12.1-11.1-11.5-11.9-12.2-12.1-12.3-13.0
34.7?24.1?37.4=1.36.2
1着:サイレントディール(2?3)1番人気
2着:ハギノハイグレイド(11?11)8番人気
3着:ロングカイソウ(1?1)11番人気
不良馬場で行われた今年の武蔵野S
エイシンロンバードがハナを主張しウイングシチーは無理をせずに控える形
隊列はあっさり決まり不良馬場ながら12秒ラップが続く流れ
最後の2Fも11.7?12.0とラップが落ちずにエイシンロンバードが逃げ切り勝ち
先行したシーキングザベスト、ウイングシチーは休み明けが響いたのか11着・12着に大敗
4角4番手より追い込んだワイルドワンダーはこの馬場に持ち味を殺され2着まで
3着には7番手より最内を突いたトーセンブライト
最後方より競馬を進めたフィールドルージュは4着まで差を詰めるのがやっとでした
さすがにこの不良馬場なので次走に繋がる馬を探すのはかなり難しい為、注目馬・危険馬をあげるのはやめておきます
ワイルドワンダーは引き続き注目していきますが♪
- 2007/10/28(日) 17:23:23|
- 競馬/レース回顧
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
不良の東京競馬なんて怖くて手が出せないww
?土曜日?
京都5R(500万下牝/ダ1800m) ドナパッション
前走は中盤ペースが落ち着きた中、後方で競馬をした上にペースが上がった時に反応が遅れて大外に廻さざるを得なかった
しかしそこから伸びていただけに展開次第で浮上の可能性を感じた
今回ペリエ騎手騎乗で新しい面が出ることを期待して注目馬に♪
京都7R(500万下/芝2000m) ワンダーポテンシア
前走の阪神芝2000mは12.9が一度入るだけで12.5以下が続く淀みのない展開
掲示板に載った5頭中4頭は10番手以下からの追込みだったのもその厳しさを物語っている
その流れの中を4角2番手から3着に粘った同馬は当然狙いに♪
平坦コース替りになるのも+になるはず
京都8R(1000万下牝/ダ1400m) レゾリューション
前走京都ダ1400では2F?3Fが10.9?11.8の早い流れを4角3番手から押し切った
1000万でも十分通用する内容だったと思われる
まだダートでは底を見せておらず大敗するまでは追っかけ続けたい
ちなみに2着のオネストジョンは先週、同コースで10.8?11.5の流れを逃げ粘り2着
こちらも1000万で通用する力がありそう
福島7R(500万下/ダ1700m) ピサノシェンロン
前走同コースを重馬場ながら41.6?24.0?39.0と完全前傾き展開の中4角先頭で2着に粘りきった
今回も重馬場必死で逆らえそうにない
よほど調子落ちしてない限りは大丈夫だろう(藤沢厩舎だから下手な調整してないと思われw)
福島12R(秋元湖特別/芝1200m) ターニングリーフ
台風の影響で重馬場が確実
初勝利を上げた中京芝1200m未勝利戦も大雨の中行われた一戦だった
前走の敗因は距離と休み明けとはっきりしている
人気落ちの今回は一発狙ってみたい
?日曜日?
福島9R(500万下/芝1800m) トウショウノーティー
今春500万を勝ち上がった時が同コース同条件
その時は前半が11秒を連続で出しながらの逃げ切りだった
休み明けの前走も早い流れになり2.0負けしたが叩き2走目と福島替りで巻き返してもおかしくない
ただし馬場が外差しになっていたら割引が必要そうですがw
福島9R(500万下/芝1800m) ショウナンライジン ※危険
前走東京芝2000mを2着と好走したが37.1?49.9?34.2は完全な後傾き展開
逃げた同馬はかなり恵まれており条件が一気に変わる今回はかなり危険
ここは消して妙味♪
- 2007/10/27(土) 10:26:33|
- 競馬/今週の注目馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
少し前に話題になっていた
空気読み力テストをやってみました
まあこれは良い結果にならない事は覚悟の上ですw

結果・・・
空気読み力: 26(Bクラス/軽度KY(空気読めない))
ほら・・・良い結果にならなかった・・・・
しかし26までいくか・・・
高校時代、30点以下は赤点と言われましたが見事に赤点ですw
まあ気にしないでおこうw←この考えが原因だろw
- 2007/10/23(火) 22:09:06|
- ゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
☆東京☆
芝1400m(錦秋特別/古馬1000万下)
1.22.7(36.9?34.0)
芝1400m(白秋S/古馬1600万下)
1.20.8(33.5?35.6)
芝1400m(500万/古馬500万下)
1.22.1(35.9?34.1)
芝1600m(富士S/古馬G?)
1.33.3(34.9?35.1)
芝1600m(いちょうS/2歳OP)
1.36.2(35.8?34.7)
芝1800m(500万下牝/古馬500万牝)
1.48.0(35.0?35.2)
芝2000m(500万下/古馬500万下)
2.04.5(37.6?33.8)
芝2400m(南武特別/古馬1000万下)
2.27.1(36.3?34.7)
?脚質別成績?
6日
逃げ 1- 0- 1- 5/ 7
先行 3- 2- 2-16/23
中団 2- 3- 2-16/23
後方 0- 1- 1-17/19
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
7日
逃げ 1- 2- 2- 2/ 7
先行 4- 3- 3-18/28
中団 2- 0- 1-23/26
後方 0- 2- 1-17/20
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下脚質別成績?
6日
逃げ 0- 0- 0- 2/ 2
先行 0- 0- 0- 6/ 6
中団 0- 0- 1-10/11
後方 0- 0- 0-11/11
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
7日
逃げ 0- 0- 0- 1/ 1
先行 0- 0- 0- 8/ 8
中団 0- 0- 0-11/11
後方 0- 0- 0-12/12
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?距離延長・短縮成績?
6日
今回延長 1- 2- 3-24/30
今回短縮 1- 1- 0-12/14
500m以上延長 0- 0- 0- 1/ 1
500m以上短縮 0- 0- 0- 1/ 1
7日
今回延長 1- 3- 2-24/30
今回短縮 1- 1- 2-13/17
500m以上延長 0- 0- 0- 1/ 1
500m以上短縮 0- 0- 1- 1/ 2
?8番人気以下距離延長・短縮成績?
6日
今回延長 0- 0- 0-14/14
今回短縮 0- 0- 0- 7/ 7
500m以上延長 0- 0- 0- 1/ 1
500m以上短縮 0- 0- 0- 1/ 1
7日
今回延長 0- 0- 0-15/15
今回短縮 0- 0- 0- 6/ 6
500m以上延長 0- 0- 0- 1/ 1
500m以上短縮 0- 0- 0- 0/ 0
☆京都☆
芝1400m(かえで賞/2歳500万下)
1.23.0(35.0?35.8)
芝外1400m(保津峡特別/古馬1000万下 稍重)
1.22.5(36.0?34.2)
芝外1800m(500万下/古馬500万下)
1.47.9(36.6?34.5)
芝2000m(オパールS/古馬OP)
1.58.8(34.6?36.7)
芝2000m(北野特別/古馬1000万下)
1.59.9(35.5?35.5)
芝外2400m(比叡S/古馬1600万下)
2.26.3(35.7?35.4)
芝外3000m(菊花賞/古馬G?)
3.05.1(36.3?36.2)
?脚質別成績?
6日
逃げ 1- 0- 0- 5/ 6
先行 3- 3- 6-10/22
中団 0- 2- 0-33/35
後方 2- 1- 0-19/22
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
7日
逃げ 0- 0- 1- 5/ 6
先行 4- 1- 1-17/23
中団 2- 4- 2-17/25
後方 0- 1- 2-16/19
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下脚質別成績?
6日
逃げ 1- 0- 0- 1/ 2
先行 0- 0- 2- 4/ 6
中団 0- 0- 0-19/19
後方 0- 0- 0-16/16
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
7日
逃げ 0- 0- 0- 2/ 2
先行 0- 0- 0- 6/ 6
中団 1- 0- 0-11/12
後方 0- 0- 0-11/11
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?距離延長・短縮成績?
6日
今回延長 3- 1- 2-27/33
今回短縮 1- 1- 1-10/13
500m以上延長 0- 0- 0- 3/ 3
500m以上短縮 0- 0- 0- 2/ 2
7日
今回延長 2- 3- 2-31/38
今回短縮 0- 0- 2- 9/11
500m以上延長 1- 2- 1-16/20
500m以上短縮 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下距離延長・短縮成績?
6日
今回延長 1- 0- 0-18/19
今回短縮 0- 0- 1- 6/ 7
500m以上延長 0- 0- 0- 3/ 3
500m以上短縮 0- 0- 0- 1/ 1
7日
今回延長 1- 0- 0-19/20
今回短縮 0- 0- 0- 5/ 5
500m以上延長 0- 0- 0-11/11
500m以上短縮 0- 0- 0- 0/ 0
☆福島☆
芝1200m(福島民有C/古馬OP)
1.09.3(33.8?35.5)
芝1200m(500万下/古馬500万下)
1.10.3(34.1?36.2)
芝1200m(500万下牝/古馬500万下牝)
1.10.6(33.9?36.7)
芝1200m(会津特別/古馬500万下 稍重)
1.10.2(33.7?36.5)
芝1200m(500万下/古馬500万下 重)
1.09.9(33.6?36.3)
芝1700m(500万下/古馬500万下)
1.42.8(35.8?36.9)
芝1800m(西郷特別/古馬1000万下 稍重)
1.48.5(36.0?35.8)
芝1800m(小名浜特別/古馬500万下)
1.48.6(35.0?36.9)
芝1800m(500万下/古馬500万下 稍重)
1.48.8(36.1?36.5)
芝2000m(500万下/古馬500万下)
2.02.2(34.8?37.8)
芝2600m(蔵王特別/古馬500万下 稍重)
2.41.8(36.1?37.7)
?脚質別成績?
1日
逃げ 3- 1- 0- 3/ 7
先行 3- 2- 5-18/28
中団 1- 2- 2-28/33
後方 0- 1- 0-32/33
マクリ 0- 1- 0- 0/ 1
2日
逃げ 2- 0- 1- 4/ 7
先行 3- 3- 3-17/26
中団 1- 4- 1-36/42
後方 1- 0- 2-28/31
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下脚質別成績?
1日
逃げ 0- 0- 0- 2/ 2
先行 0- 1- 2- 6/ 9
中団 0- 0- 2-18/20
後方 0- 1- 0-21/22
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
2日
逃げ 0- 0- 1- 0/ 1
先行 0- 0- 1- 5/ 6
中団 0- 2- 0-21/23
後方 1- 0- 1-25/27
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?距離延長・短縮成績?
1日
今回延長 2- 2- 1-18/23
今回短縮 0- 4- 3-19/26
500m以上延長 0- 1- 0- 5/ 6
500m以上短縮 0- 0- 0- 5/ 5
2日
今回延長 1- 0- 1- 23/ 25
今回短縮 4- 3- 2- 17/ 26
500m以上延長 0- 0- 0- 2/ 2
500m以上短縮 1- 0- 0- 4/ 5
?8番人気以下距離延長・短縮成績?
1日
今回延長 0- 1- 1-10/12
今回短縮 0- 0- 2-11/13
500m以上延長 0- 0- 0- 4/ 4
500m以上短縮 0- 0- 0- 4/ 4
2日
今回延長 0- 0- 0-16/16
今回短縮 1- 1- 0-12/14
500m以上延長 0- 0- 0- 2/ 2
500m以上短縮 1- 0- 0- 2/ 3
- 2007/10/23(火) 21:21:11|
- 競馬/馬場診断
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
?土曜日?
福島12R(会津特別/芝1200m):3連複1?2?6(シゲルダイハッカイ?アイオブザキング?テイエムノブシオー)13.9倍
土曜収支
投資:1400円
払戻:1390円
収支:10?
?日曜日?
当たり馬券なし
日曜収支
投資:2200円
払戻:0円
収支:2200?
調子戻らずww
京都6Rでオネストジョン→スマートギルド・コスモイーゴリの馬単で勝負したら見事に裏目にでた上に3連複なら当たりというオチまでつけてはずれました・・
あれが本日の大敗を予見してたな・・・
- 2007/10/21(日) 23:30:02|
- 競馬/馬券結果
-
-
| コメント:0
?菊花賞 G? 京都芝外3000m?
2007年:12.9-11.7-11.7-12.8-11.6-11.9-13.4-12.6-12.9-12.8-12.6-12.0-11.6-11.9-12.7
60.7?63.6?60.8=3.05.1
1着:アサクサキングス(5?5?5?2)4番人気
2着:アルナスライン(6?6?6?5)6番人気
3着:ロックロゥカンブ(11?11?13?14)1番人気
2006年:12.8-11.5-11.1-11.6-11.7-11.7-12.9-12.8-12.9-13.2-13.0-11.9-11.2-12.5-11.9
58.7?63.5?60.5=3.02.7
1着:ソングオブウインド(16?16?16?8)8番人気
2着:ドリームパスポート(6?6?6?7)2番人気
3着:アドマイヤメイン(1?1?1?1)3番人気
2005年:13.0-11.6-11.7-12.2-12.7-13.0-13.5-12.6-12.0-12.3-12.2-12.1-12.0-12.1-11.6
61.2?63.4?60.0=3.04.6
1着:ディープインパクト(7?7?7?7)1番人気
2着:アドマイヤジャパン(2?2?2?2)6番人気
3着:ローゼンクロイツ(4?4?4?3)3番人気
2004年:12.8-11.9-11.3-12.4-12.0-11.9-13.3-12.8-12.8-12.9-13.5-12.3-11.8-11.7-12.3
60.4?63.7?61.6=3.05.7
1着:デルタブルース(5?5?4?2)8番人気
2着:ホオキパウェーブ(16?15?14?10)4番人気
3着:オペラシチー(12?12?11?4)6番人気
2003年:13.0-11.1-11.7-12.7-12.1-12.2-13.0-13.0-12.7-12.8-12.9-11.8-11.5-12.0-12.3
60.6?63.7?60.5=3.04.8
1着:ザッツザプレンティ(8?9?3?1)5番人気
2着:リンカーン(8?8?12?11)4番人気
3着:ネオユニヴァース(12?12?6?2)1番人気
マンハッタンスカイが好スタートを切るもホクトスルタンがすぐにハナを主張
無理に追っかけることなくホクトスルタンがスムーズに単騎逃げの形に
しかしヴィクトリーが引っかかり、サンツェペリンもホクトスルタンの直後につけたために前半は11秒代が続く流れ(一度12.8が入ってますが)
1400m地点で13.4まで一気に落ち12.6?12.9?12.8とペースが一気に落ちたが再び12.6?12.0?11.6?11.9と最加速
ペースの加速元となったアサクサキングスがそのまま押し切り優勝
アルナスラインが4角5番手から差を詰めるも頭差届かず
14番手から追い込んだロックドゥカンプが3着に入る結果でした
アサクサキングスは先頭集団から離れた5番手といえど4角2番手まで差を詰め押し切った能力は長距離適正の高さを証明しました
アルナスラインはアサクサキングスより遅れて仕掛けましたが一緒に仕掛けていたらロックドゥカンプに差しきられていたと思われます
着差以上の完勝だったのでは♪
3着ロックドゥカンプはペースが上がった4角で14番手まで位置取りを下げたのが痛かった
そこから0.2秒差まで差を詰めてきたのですから能力はアルナスラインより上だったと見ます
逃げたホクトスルタンはさすがに最初息をつく間がなかった分最後に失速
しかしサンツェペリンとヴィクトリーが大敗している中0.6秒差粘ったスタミナは今後も楽しめそうです♪
AJCCに出てきたら面白そう♪
?次走注目馬?
アサクサキングス
ホクトスルタン
長距離はラップで判断しにくいので注目馬・危険馬は控えめにwww
?富士S G? 東京芝1600m?
2007年:12.5-10.8-11.6-11.5-11.8-11.2-11.9-12.0
34.9?23.3?35.1=1.33.3
1着:マイネルシーガル(3?3)4番人気
2着:マイケルバローズ(6?6)7番人気
3着:トウショウカレッジ(13?12)8番人気
2006年:12.4-11.0-11.5-11.7-12.1-11.5-11.0-11.6
34.9?23.8?34.1=1.32.8
1着:キネティクス(6?5)16番人気
2着:エアシェイディ(15?15)2番人気
3着:スズカフェニックス(17?15)1番人気
2005年:12.4-11.0-11.6-11.6-11.7-11.4-11.2-12.0
35.0?23.3?34.6=1.32.9
1着:ウインラディウス(7?5)3番人気
2着:タニノマティーニ(2?2)11番人気
3着:キネティクス(9?10)1番人気
2004年:12.4-11.2-11.3-11.6-11.8-11.4-11.4-12.1
34.9?23.4?34.9=1.33.2
1着:アドマイヤマックス(8?7)1番人気
2着:モノポール(5?5)2番人気
3着:メテオバースト(12?12)4番人気
2003年:12.1-10.8-11.0-11.5-11.5-11.3-11.9-11.9
33.9?23.0?35.1=1.32.0
1着:ミレニアムバイオ(9?9)2番人気
2着:サイドワインダー(14?14)3番人気
3着:マイネルソロモン(11?11)6番人気
オレハマッテルゼがハナを主張し単騎逃げになる所をシンボリグランがかかりながら僅差の2番手へ
3番手マイネルシーガル以下は少し離れた追走
4角で後続が差を詰め残り250mでマイネルシーガルがオレハマッテルゼをかわし先頭へ
そこへ中段、後方勢が差を詰めるもマイネルシーガルが頭差凌ぎきった
タイムは過去4年を含めて最も遅いが中盤は緩まず最後の2Fが11.9?12.0と掛かったことにより後方勢がまとめて飛んでくる展開
息を入れる間がなく逃げたオレハマッテルゼとシンボリグランは58Kg、57Kgと斤量を背負っていたこともふまえて0.6秒差、0.7秒差は評価の範囲
3番手から押し切ったマイネルシーガルも先行勢総崩れの中よく粘った(競って逃げた前2頭を追わずに控えた素直な気性も大きいがw)
しかしG?で好走するには上がりがかかりすぎにも思え本番マイルCSでは評価を下げることになりそうw
シンボリグランは昨年マイルCS3着でもあり今回かかった分、見直したい
本番で大外引かないことを希望w
?次走注目馬?
シンボリグラン
マイネルシーガル(マイルCSで人気した場合は軽視)
オレハマッテルゼ(左回りかつ人気落ち時のみ。開催的になさそうですが・・・)
- 2007/10/21(日) 18:49:23|
- 競馬/レース回顧
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
土曜日の注目馬を書いておきながら投稿するのをすっかり忘れてましたw
?土曜日?
福島3R(500万下/ダ1000m) エイシンイッテン
前走小倉ダ1000mはテン2F22.2の早い流れ
その流れを2番手追走し0.6秒差3着に粘った
1着はダ1000mで中段差しが出来るキーレターではさすがに相手が悪かった
共に2番手先行したハッピーバローズ(1.0秒差7着)は阪神ダ1200mで連続2着と好走
ここは能力的に押し切れるはず♪
福島8R(500万下/芝1800m) ライフロングラバー ※危険
前走未勝利馬ながら500万クラスを4角17番手から追込2着
しかし2?3Fが22.1で流れた前にかなり厳しい流れで展開に恵まれた
今回、開幕週の小回り福島だけに同じ展開になるとは考えにくい
ここは消して妙味♪
福島12R(500万下/芝1200m) シゲルダイハッカイ
前走中山芝1200mで33.0?36.1と前後差が3.1という前傾きの流れの中、5?3の位置取りで2着に粘りきる
元々500万勝ちがあり、1000万でも0.4秒差4着の実績もある
今回、1枠1番に入り開幕週の馬場を武器にできる
1.08.4で1着の実績も後押しになる
ここは狙い♪
東京6R(500万下/ダ1400m) ティティボス
前走東京ダ1600mの流れは35.0?24.7?38.3と前にかなり厳しい流れ
この流れを0.3秒差4着は評価できる
未勝利を東京ダ1400mで脱出した点と今回のレースのスピードを見れば距離短縮は+に働きそう
ここは狙い♪
京都10R(太秦S/ダ1400m) メイショウシャフト
前走は斜行により1着降着になってしまったが流れは前にかなり厳しい展開だった
その流れを4角3番手まで詰めるレースで差しきったのは評価できる
今回距離短縮となるが個人的に注目のメイショウオウドウの距離激変
京都競馬場に良績が集中しているように京都なら馬券圏内は大丈夫そう
ただし使い詰めの上に連闘なのでパドックは注意が必要
?日曜日?
福島10R(500万下/芝2000m) フィアリストライ
前走新潟芝2200mで3.0倍の1番人気ながら5着に沈んだがかかなり前に厳しい展開
先行勢で掲示板に載ったのが同馬だけに評価を落とす必要はなさそう
2走前の勝ち馬サケダイスキは昨日1000万を2着
ここは狙いで♪
福島11R(福島民有C/芝1200m) ワイルドシャウト
前走キーンランドCは前有利な流れの中10番手より追込3着
最内を突いてきたように馬群は問題なく本来は先行型
中館騎手起用でここは先行しそう
高速決着にまだ疑問は残るが昨日の雨がまだ残れば同馬向きになりここは狙い♪
東京6R(500万下/芝1400m) デュポンサークル
前走は同条件の東京芝1400mをかなり前に厳しい流れを5番手よりハナ差まで迫った
今回頭数も減り流れも前走のようにならないはず
人気するだろうがここは軸で♪
京都12R(愛宕特別/ダ1800m) ピサノフィリップ
前走は35.9?37.4?39.8の前傾き展開
その流れを4?3?5?4の位置取りで2着
鹿取特別、桃山特別では後方からの競馬で結果を残せなかったが近2走は前につけることができている
京都ダ1800mが成績からも一番あっているようでここで狙っておきたい
- 2007/10/21(日) 09:44:16|
- 競馬/今週の注目馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
?土曜日?
東京10R(サフラン賞/芝1400m):単勝6(ラルケット)2.5倍
土曜収支
投資:1200円
払戻:250円
収支:950?
?日曜日?
京都7R(500万下/ダ1400m):馬連2?13(スズカデヘア?イカガデスカ)7.9倍
東京11R(府中牝馬S/芝1800m):3連複1?8?15(アドマイヤキッス?デアリングハート?アサヒライジング)14.5倍
日曜収支
投資:3700円
払戻:2240円
収支:1460?
秋華賞参戦も馬券はさっぱりw
阪神から京都に変わった途端に流れが変わりました・・・
早く冬の阪神開催始まってくれww
何より府中牝馬Sで馬単をマークだけして買い忘れたのが痛かった・・・
あれがあれば+だったのに・・・
- 2007/10/17(水) 23:22:13|
- 競馬/馬券結果
-
-
| コメント:0
☆東京☆
芝1400m(1000万下牝/古馬1000万下牝)
1.20.9(34.9?34.4)
芝1400m(サフラン賞/2歳500万下)
1.22.1(34.9?34.7)
芝1600m(山中湖特別/古馬1000万下)
1.33.7(35.7?34.4)
芝1600m(500万下/古馬500万下)
1.34.2(34.5?35.5)
芝1800m(府中牝馬S/古馬牝馬G?)
1.45.1(35.1?34.3)
芝1800m(昇仙峡特別/古馬1000万下)
1.46.9(36.2?34.0)
芝2000m(500万下/古馬500万下)
2.01.2(37.1?34.2)
?脚質別成績?
4日
逃げ 0- 0- 1- 5/ 6
先行 2- 2- 2-17/23
中団 2- 3- 1-19/25
後方 1- 1- 2-20/24
マクリ 1- 0- 0- 0/ 1
5日
逃げ 0- 1- 1- 6/ 8
先行 5- 4- 4-14/27
中団 1- 2- 2-28/33
後方 1- 0- 0-24/25
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下脚質別成績?
4日
逃げ 0- 0- 0- 1/ 1
先行 0- 0- 0- 8/ 8
中団 0- 0- 1-11/12
後方 0- 1- 0-15/16
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
5日
逃げ 0- 0- 0- 3/ 3
先行 2- 0- 1- 5/ 8
中団 0- 0- 0-18/18
後方 0- 0- 0-15/15
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
芝1400mの1000万下牝馬の1.20.9のタイムが昨年の最速と同じ高速タイム(昨年の500万下ガーベラ賞)
芝1600mの山中湖特別の1.33.7は今年の10位のタイムと少し劣るが芝1800mの府中牝馬Sが過去5年で一番早い1.45.4を記録
毎日王冠もハイペースの影響があったが破格の1.44.2が出たようにかなりのタイムが出る馬場なのは間違いなさそうです
まあヘヴンリーロマンスが天皇賞・秋を勝った年のような上がり32秒から33秒前半ばかり出る馬場ではなく34秒台を中心とした上がりになってますが・・・w
☆京都☆
芝外1400m(桂川S/古馬1600万下)
1.20.8(34.8?34.5)
芝外1600m(堀川特別/古馬1000万下)
1.34.7(36.1?33.6)
芝外1600m(デイリー杯2歳S/2歳G?)
1.35.6(35.5?34.6)
芝外1600m(500万下/古馬500万下)
1.34.6(35.1?34.7)
芝2000m(秋華賞/3歳牝馬G?)
1.59.1(34.2?33.9)
芝外2200m(鳴滝特別/古馬1000万下)
2.15.0(37.4?33.8)
芝外2400m(500万下/古馬500万下)
2.26.5(36.2?34.9)
?脚質別成績?
4日
逃げ 1- 0- 1- 4/ 6
先行 3- 4- 1-16/24
中団 2- 1- 3-24/30
後方 0- 1- 1-20/22
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
5日
逃げ 1- 1- 0- 4/ 6
先行 4- 5- 4-11/24
中団 1- 0- 2-23/26
後方 0- 0- 0-17/17
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下脚質別成績?
4日
逃げ 0- 0- 0- 2/ 2
先行 0- 1- 1- 8/10
中団 2- 0- 0-13/15
後方 0- 0- 0-13/13
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
5日
逃げ 0- 0- 0- 2/ 2
先行 0- 0- 0- 2/ 2
中団 1- 0- 0-13/14
後方 0- 0- 0-13/13
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
芝外1400の桂川Sで1.20.8は今年の最速タイム(昨年のキンシャサノキセキが圧勝した桂川Sの1.19.4は破格のタイムだったので参考外w)
芝1600mの堀川特別は前3Fが36.1のスローペースの影響も勝ち馬が33.1の末脚で差しきり
芝2000mの秋華賞も中緩み展開の影響もあるが勝ち馬のダイワスカーレットが33.9、3着ウォッカが33.2、4着ベッラレイアは32.9の限界といえる末脚を出してきました
最速タイムが出てスローペースだと上がりが33秒前半に突入する馬場だけにしばらくは持ちタイムが優秀な馬を警戒するほうが良さそうです
まあ今の時期の京都がいきなり荒れ馬場になるとは思えませんがw
- 2007/10/16(火) 21:48:03|
- 競馬/馬場診断
-
-
| コメント:2
?秋華賞 G? 京都芝2000m?
2007年:12.3-10.4-11.5-12.2-12.8-13.6-12.4-11.3-11.1-11.5
34.2?51.0?33.9=1.59.1
1着:ダイワスカーレット(1?2?2?1)2番人気
2着:レインダンス(7?7?4?4)7番人気
3着:ウォッカ(15?15?12?12)1番人気
2006年:12.0-10.6-11.9-12.0-11.9-12.2-12.0-12.0-11.6-12.0
34.5?48.1?35.6=1.58.2
1着:カワカミプリンセス(9?8?5?6)2番人気
2着:アサヒライジング(4?4?4?4)5番人気
3着:フサイチパンドラ(8?8?8?6)4番人気
2005年:12.4-11.0-12.2-12.2-12.3-12.3-11.8-11.6-11.3-12.1
35.6?48.6?35.0=1.59.2
1着:エアメサイア(12?12?12?9)2番人気
2着:ラインクラフト(5?5?4?2)1番人気
3着:ニシノナースコール(17?17?14?14)5番人気
2004年:12.4-11.0-12.1-12.4-12.0-12.0-11.6-11.7-11.6-11.6
35.5?48.0?34.9=1.58.4
1着:スイープトウショウ(17?17?15?16)2番人気
2着:ヤマニンシュクル(9?9?7?7)5番人気
3着:ウイングレット(6?6?9?7)10番人気
2003年:12.5-11.0-11.9-12.2-12.2-12.1-11.7-11.6-11.9-12.0
35.4?48.2?35.5=1.59.1
1着:スティルインラブ(10?10?8?6)2番人気
2着:アドマイヤグルーヴ(11?11?11?11)1番人気
3着:ヤマカツリリー(3?4?3?3)8番人気
1枠1番に入ったヒシアスペンがハナを主張、ダイワスカーレットが自慢のテンの早さを活かし追うも無理に追わずに2番手
ヒシアスペンの引き離し逃げになるが4Fからペースが落ち6F目で13.6が記録され一気にペースダウン
ここで馬群が凝縮されダイワスカーレットが楽な手ごたえで4角先頭で直線へ
中盤緩んだ時に7番手から4番手までうまく位置取りを上げたレインダンスが追うも差は詰まらず4角12番手から追い込んだウォッカも33.2の脚を使いながら3着まで
17番手から追い込んだベッラレイアは32.9の脚を使うも時すでに遅しの結果でした
今年の秋華賞は完全な中緩み展開。
勝ったダイワスカーレットは自慢の先行力を活かし良い位置を得て展開を味方に付けた完璧な騎乗。
2着のレインダンスも3強の中に食い込んだのは一気にペースが緩んだ時に7番手から4番手に位置取りを上げたのが最後に影響しました
能力が高いのはたしかですが今回は騎手の好騎乗が大きかったように思えます
3着のウォッカは4角12番手の位置取りが全て。
久々の競馬で反応が鈍かったのかもしれませんが中緩み展開に泣く結果でした
レインダンスは抜いてほしかったというのが本音ですが能力の衰えがないことは証明しました
次走、エリザベス女王杯かジャパンカップでしょうがどちらも直線が長くなり存分に力を発揮してきそうです
ベッラレイアは中緩み展開で存分に末脚は発揮しましたがあの位置からでは届きませんw
そして今回展開に泣いた差し馬勢で6着に来たカレンナサクラとミンティエアーは自己条件に戻ればあっさり巻き返してきそうです
次走注目ですね
ハロースピードはオープンだとまだ信用できませんがw
?次走注目馬?
ウォッカ、カレンナサクラ、ミンティーエアー
?次走危険馬?
レインダンス(エリザベス女王杯なら)
?府中牝馬S G? 東京芝1800m?
2007年:12.8-10.9-11.4-12.2-12.0-11.8-11.2-11.2-11.9
35.1?36.0?34.3=1.45.4
1着:デアリングハート(4?4?4)4番人気
2着:アサヒライジング(3?2?2)1番人気
3着:アドマイヤキッス(8?10?9)1番人気
2006年:12.7-11.2-12.1-12.6-12.3-12.4-11.6-11.0-11.6
36.0?37.3?34.2=1.47.5
1着:デアリングハート(3?2?2)2番人気
2着:サンレイジャスパー(9?8?5)4番人気
3着:ディアデラノビア(10?10?11)1番人気
2005年:12.8-11.7-11.9-12.3-12.0-12.1-11.1-11.3-11.5
36.4?36.4?33.9=1.46.7(稍重)
1着:ヤマニンアラバスタ(7?6?6)1番人気
2着:マイネサマンサ(3?4?4)7番人気
3着:オースミハルカ(1?1?1)4番人気
2004年:12.6-10.9-11.8-12.2-12.1-12.0-11.3-11.0-12.3
35.3?36.3?34.6=1.46.2
1着:オースミハルカ(2?2?2)5番人気
2着:メイショウバトラー(1?1?1)番人気
3着:スティルインラブ(5?5?5)1番人気
2003年:11.7-10.9-10.6-11.3-11.8-12.2-12.4-12.7-13.0
33.2?35.3?38.1=1.46.6
1着:レティパステル(7?8?7)1番人気
2着:ローズバド(10?11?12)3番人気
3着:スマイルトゥモロー(1?1?1)5番人気
ヤマニンメルベイユがハナを主張し先頭に立つも早々にユキノマーメイドに絡まれハナを奪われる
アサヒライジングもそこに絡むが無理には競らずに3番手追走。
そこから少し離れた所をデアリングハートが追走。ディアデラノビア普段より少し前目の中段
アドマイヤキッスは1枠を活かした最内追走も少し後方よりの競馬
最初の逃げ争いで過去4年を含め前3Fが2番目の早さ
中盤は少し緩むも一気に緩んだわけでなく一定のペースを維持した流れ
この流れで後3Fを34.3で上がれば実力馬のレースになるのは仕方ないですねw
勝ったデアリングハートは得意コースもありましたが一定のペースを維持しながら抜け出したアサヒライジングを捕らえたのは立派です(アサヒライジングの得意技ですからねw)
アサヒライジングも理想は逃げですがペースを維持しつつ先行できる自在性は大きな武器になりそうです。牡馬相手でも十分通用するはず
3着アドマイヤキッスは内で少しごちゃついた分8?10?9と位置取りが乱れてますが3着まで来たのはさすがです
勝負どころで位置取りを上げることができていれば2着まで来ていた可能性も
4着ディアデラノビアは6?8?6の位置取りと3角で一度位置取りを下げている分スムーズさを欠いたような気がしますがピーク時の能力はなくなってきているかもしれません
次は4角10番手以下のレースを希望♪
突き抜けた京都牝馬Sと先行勢を一気に捕らえたフローラSは4角10番手以下ですからね
?次走注目馬?
アサヒライジング(エリザベス女王杯なら)
デアリングハートは外回りの2200mで一戦級相手だと馬券に絡むのは厳しそうなので軽視で♪
?デイリー杯2歳S G? 京都芝外1600m?
2007年:12.3-11.3-11.9-13.1-12.4-12.0-11.0-11.6
35.5?25.5?34.6=1.35.6
1着:キャプテントゥーレ(2?2)3番人気
2着:タケミカズチ(12?12)6番人気
3着:ウイントリガー(6?7)7番人気
2006年:11.9-11.3-12.1-12.1-11.9-11.1-12.0-11.9
35.3?24.0?35.0=1.34.3
1着:オースミダイドウ(8?6)1番人気
2着:ローレルゲレイロ(4?6)2番人気
3着:マルカハンニバル(9?9)5番人気
2005年:12.7-11.9-12.5-13.0-12.5-11.4-11.8-11.4
37.1?25.5?34.6=1.37.2(稍重)
1着:マルカシェンク(8?8)1番人気
2着:ダイアモンドヘッド(4?4)3番人気
3着:スーパーホーネット(9?9)5番人気
2004年:12.6-10.8-11.1-12.0-12.1-12.1-11.7-11.9
34.5?24.1?35.7=1.34.3
1着:ペールギュント(12?12)9番人気
2着:ライラプス(3?3)3番人気
3着:シルクタイガー(12?12)7番人気
2003年:12.2-11.2-12.1-12.2-11.7-11.6-11.7-11.4
35.5?23.9?34.7=1.34.1
1着:メイショウボーラー(1?1)1番人気
2着:グレイトジャーニー(3?4)2番人気
3着:アドマイヤシェイク(5?5)3番人気
インステップキックが逃げキャプテントゥーレとシゲルハスラットが追走する流れ
先行争いが激しくなることもなく落ち着き4F目で13.1が記録される遅い流れ
この流れを2番手で追走したキャプテントゥーレがあっさり抜け出し0.3秒差快勝
2着に12番手から追い込んだタケミカヅチ
3着に7番手から差し込んだウイントリガー
これだけ落ち着いた流れだと差し馬勢はかなりの展開不利
3着に差し込んだウイントリガーと8番手から差し込んだシャランジュが注目馬になるでしょうがレベルに疑問がw
小倉2歳S同様ここは注目馬を上げないでおきます
キャプテントゥーレが本番で人気してくれることを祈るだけですww
- 2007/10/14(日) 23:10:03|
- 競馬/レース回顧
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
?土曜日?
東京10R(サフラン賞/芝1400m) ラルケット
前走の新潟芝1400mで前崩れ展開を3番手より押し切った
2着馬ドゥービリーヴインは次走中山芝1600mを0.2秒差で逃げ切っている為、同馬もスタミナを持っていると思われる
牝馬限定のここは現段階の出来で押し切れるのでは?
人気割れしそうですしここは狙い♪
東京11R(ブラジルカップ/ダ1400m) アルバレスト
前走は不良馬場で逃げ・先行馬が残る展開の中唯一4角10番手から追い込む
1000万を勝った時は東京ダ1400mを追込2馬身差圧勝
ダ1400mまでなら存分に末脚を発揮できる馬だけにここは狙い時♪
展開嵌れば頭まで♪
東京12R(1000万下牝/芝1400m) ポンテペルレ
前走は0.8秒差圧勝の上、前2?3Fが10.2?10.8と前に厳しい展開だった
その展開を3番手から押し切った能力は昇級でも通用すると思われる
今回人気するだろうが軸で狙いたい
東京12R(1000万下牝/芝1400m) ハネダテンシ
前走芝1200mのラップは前3Fと後3Fが2秒ある前傾き展開
その流れを4角4番手から押し切った
過剰人気するようなら狙いにくいが今回他馬が人気しそうなのでポンテペルレの相手に♪
京都12R(1000万下/ダ1800m) ムーンレスナイト
前走の釧路湿原特別は前にかなり厳しい展開を4角2番手より押し切り0.6秒差圧勝
ダートでの能力はかなり高く昇級の今回も押し切るとみる
ここでアイアンキングに圧勝するようだとオープンまであっさりいけるかもw
?日曜日?
東京10R(三峰山特別/ダ1600m) エイシンハンコック
逃げに脚質転換をして500万を圧勝2連勝
決して楽な展開を逃げ切っているわけでなく前走は前傾き展開での0.7秒差勝ち
昇級の今回も藤田騎手ならハナにこだわると見てここは狙ってみたい
京都1R(未勝利/芝1400m) ピエナポパイ
前走は完全な前傾き展開で2F?3F目が10.8?11.3と未勝利ではかなり早い流れ
4角4番手から3着に粘りきったのは評価できる
少数頭、京都平坦コースの今回はこの先行力を生かし押し切れると見る
ここは軸で♪
京都5R(500万下牝/ダ1800m) ショウナンサリーレ
ダートではまだ底を見せていない上に前走は前傾き展開を逃げて3着
同コース現級勝ちもありここは逆らえそうにない
怖いのは気配落ちだがそれはパドックで判断♪
京都6R(500万下/ダ1800m) キタノアラワシ
完全な前崩れ展開だった釧路湿原特別で6?4?4?3の位置取りを上がり3位の脚で上がり3着を維持
普通の相手ならこれで押し切ってただろうがムーンレスナイトとアートオブウォーならさすがに相手が悪いw
武豊騎手騎乗で今回も人気になるだろうがここは崩れそうにないw
京都7R(500万下/ダ1200m) イカガデスカ
こちらも武豊騎手騎乗で人気になるだろうが前走は34.4?37.9と完全な前傾き展開を2番手より粘り2着
京都でこの先行は大きな武器になりそうでここは狙い♪
この時期の3歳馬なら斤量が少ない分さらに有利ですし♪
京都9R(堀川特別/芝1600m) ハチマンダイボサツ
前走の500万下で馬が変わったかのような前傾きラップでの押し切り
手ごたえにもまだ余裕があり昇級戦でも通用しそうに感じた
今回平坦京都替りがどうでるかだがここも面白いと見る♪
メンバー的にも人気割れしそうですし♪
京都12R(天王山特別/ダ1200m) レッドキャタピラー
前走のダ1000mではスピードを生かし前傾き展開を5馬身差圧勝
スピード優先の京都ダ1200mならこの能力を存分に生かせるはず
ここは軸で♪
秋華賞観戦なので日曜京都を多めにしてみましたw
後で自分が新聞に書く為ですがw
- 2007/10/13(土) 09:43:59|
- 競馬/今週の注目馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
?土曜日?
京都8R(500万下/ダ1800m):複勝3(エイシンイダテン)1.0倍←(完全に不安ながら買った応援馬券w)
京都9R(りんどう賞/芝1400m):単勝7(エイムアンドビップ)1.7倍
東京10R(河口湖特別/ダ1300m):単勝8(ラインドライブ)1.9倍
土曜収支
投資:300円
払戻:460円
収支:160+
?日曜日?
京都12R(500万下/ダ1400m):単勝9(レゾリューション)2.7倍
日曜収支
投資:1700円
払戻:270円
収支:1430?
?月曜日?
的中なし
月曜収支
投資:100円
払戻:0円
収支:100?
3連休が全て外出だった為にあまり手をださずw
2重賞をはずした分がそのまま負けになってますww
トウショウナイトの状態が見れなかったのが痛かった
毎日王冠は何回予想してもチョウサンは無理ですw
- 2007/10/12(金) 23:52:03|
- 競馬/馬券結果
-
-
| コメント:0
☆東京☆
芝1400m(鷹巣山特別/古馬1000万下)
1.20.6(35.0?34.0)
芝1400m(500万下/古馬500万下)
1.21.4(34.9?34.7)
芝1600m(500万下/古馬500万下牝)
1.33.5(35.5?34.6)
芝1800m(毎日王冠/古馬G?)
1.44.2(34.4?34.8)
芝1800m(500万下/古馬500万下)
1.46.8(35.4?34.5)
芝2000m(本栖湖特別/古馬1000万下)
1.59.8(36.0?34.4)
芝2000m(500万下/古馬500万下)
1.59.6(36.3?35.0)
芝2400m(オクトーバーS/古馬1600万下)
2.23.6(35.7?35.4)
芝1400mの古馬1600万下で1.20.6を記録
これはダントツに早かった今年の京王杯SCに次ぐ速さ(昨年の最高タイムは1.20.9)
芝1600mの500万下牝馬のは今年の500万の中で2位の速さ(最高はヒシシンエイの1.33.3)
毎日王冠でもハイペースの影響がありましたがダントツ1位の1.44.2がでました
芝2400mの古馬1600万で2.23.6が出るってどんな馬場だww
今ジャパンカップやったら凄いレコードでるんじゃないでしょうかww
?脚質別成績?
1日
逃げ 1- 1- 0- 3/ 5
先行 1- 0- 4-14/19
中団 3- 3- 1-18/25
後方 0- 1- 0-17/18
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
2日
逃げ 0- 0- 1- 6/ 7
先行 3- 2- 2-17/24
中団 3- 3- 2-24/32
後方 0- 1- 1-24/26
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
3日
逃げ 0- 1- 1- 4/ 6
先行 5- 3- 3-10/21
中団 1- 2- 2-20/25
後方 0- 0- 0-18/18
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下脚質別成績?
1日
逃げ 0- 0- 0- 1/ 1
先行 0- 0- 0- 6/ 6
中団 1- 0- 0-10/11
後方 0- 0- 0-14/14
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
2日
逃げ 0- 0- 0- 3/ 3
先行 0- 0- 0-10/10
中団 1- 0- 1-16/18
後方 0- 0- 0-16/16
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
3日
逃げ 0- 0- 1- 1/ 2
先行 0- 0- 0- 2/ 2
中団 0- 0- 0-12/12
後方 0- 0- 0-12/12
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
☆京都☆
芝1200m(壬生特別/古馬1000万下)
1.07.7(33.4?34.3)
芝1200m(500万下/古馬500万下)
1.08.7(33.7?35.0)
芝1400m(りんどう賞/2歳500万下牝)
1.21.0(34.3?35.1)
芝外1400m(久多特別/古馬1000万下)
1.21.5(35.3?34.8)
芝外1400m(500万下/古馬500万下)
1.21.3(34.3?35.2)
芝外1800m(清滝特別/古馬1000万下)
1.46.5(35.4?35.5)
芝外1800m(500万下/古馬500万下牝)
1.47.4(35.0?35.6)
芝外1800m(夕刊フジ杯大原S/古馬1600万下)
1.46.0(34.9?36.3)
芝2000m(500万下/古馬500万下)
1.58.9(34.1?36.0)
芝外2400m(京都大賞典/古馬G?)
2.24.8(36.3?34.0)
芝1200mで1.07.7が記録されたことで絶好の高速馬場ということが証明されてますw
芝1400mのりんどう賞を見ても昨年は1.21.8でしたが今年は逃げ切りで1.21.0
芝外1400mはこの馬場なら1.20秒台に突入しててもおかしくなかったですが前が緩かった分の差か?
その分(?)芝1800mの大原Sでは昨年も含めての一番時計が出てますし秋の開幕週らしい馬場にはなりましたね♪
?脚質別成績?
1日
逃げ 2- 1- 0- 2/ 5
先行 1- 3- 3-10/17
中団 2- 0- 2-23/27
後方 0- 1- 0-15/16
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
2日
逃げ 0- 0- 2- 4/ 6
先行 3- 4- 2-13/22
中団 3- 2- 2-23/30
後方 0- 0- 0-21/21
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
3日
逃げ 0- 2- 0- 4/ 6
先行 3- 0- 3-17/23
中団 3- 4- 2-17/26
後方 0- 0- 1-21/22
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
?8番人気以下脚質別成績?
1日
逃げ 0- 0- 0- 2/ 2
先行 0- 0- 1- 4/ 5
中団 0- 0- 0-12/12
後方 0- 1- 0-10/11
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
2日
逃げ 0- 0- 1- 2/ 3
先行 0- 0- 0- 6/ 6
中団 0- 0- 0-11/11
後方 0- 0- 0-17/17
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
3日
逃げ 0- 0- 0- 3/ 3
先行 0- 0- 0- 8/ 8
中団 0- 1- 1-11/13
後方 0- 0- 0-11/11
マクリ 0- 0- 0- 0/ 0
- 2007/10/10(水) 22:42:05|
- 競馬/馬場診断
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
?毎日王冠 G? 東京芝1800?
2007年:12.9-10.6-10.9-11.5-11.6-11.9-11.4-11.6-11.8
34.4?35.0?34.8=1.44.2
1着:チョウサン(10?9?8)7番人気
2着:アグネスアーク(8?9?11)5番人気
3着:ダイワメジャー(2?3?2)1番人気
2006年:12.5-10.9-11.3-12.0-12.1-12.1-11.3-11.0-12.3
34.7?36.2?34.6=1.45.5
1着:ダイワメジャー(2?2?2)3番人気
2着:ダンスインザムード(6?4?3)2番人気
3着:ローエングリン(7?7?5)9番人気
2005年:12.9-11.8-12.2-12.3-12.0-11.7-11.1-11.1-11.4
36.9?36.0?33.6=1.46.5(稍重)
1着:サンライズペガサス(5?3?2)9番人気
2着:テレグノシス(12?13?13)6番人気
3着:ケイアイガード(3?5?6)13番人気
2004年:12.6-10.8-11.7-12.4-12.2-11.9-11.5-11.0-11.9
35.1?36.5?34.4=1.46.0(稍重)
1着:テレグノシス(9?11?11)1番人気
2着:ローエングリン(1?1?1)3番人気
3着:ブルーイレヴン(8?7?7)2番人気
2003年:11.9-12.0-11.3-11.6-11.9-11.9-11.5-11.5-12.1
35.2?35.4?35.1=1.45.7
1着:バランスオブゲーム(4?4?3)5番人気
2着:トーホウシデン(6?8?7)4番人気
3着:エイシンプレストン(5?5?5)3番人気
コンゴウリキシオーがハナを叩くもかかり気味のストーミーカフェがハナを奪い前5F通過が57.5のハイペース
その後も11秒台ラップが続くハイレベルレースになりました
さすがにここまでペースが緩まなかったら逃げ・先行馬にはかなり厳しい展開
勝ったチョウサンは4角8番手からの差し切り
昇級直後にこのメンバーで差しきったことは能力アップの証明でしょうが展開が向いたのもたしか
次走で人気になるようなら消しで♪
2着になったアグネスアークも11番手から追込
展開が向いたのもありますが8?9?11と4角で一度位置取りを落としているのが少し気になります
もう少し仕掛けがスムーズなら突き抜けていた可能性もあるのでこれは人気と相談で♪(札幌記念での好走がフロックと思えませんのでw)
そして3着に粘ったダイワメジャー、59kgを背負って2?3?2の位置取りで3着は能力の衰えはなさそう
宝塚記念での大敗で能力の衰えを警戒してましたが大丈夫そうですね
次走が天皇賞・秋、マイルCSのどちらでも普通に買い目にいれないとまずそうw
4角4番手で5着のブライトトゥモロー、4角2番手のコンゴウリキシオーも次走注意
特にコンゴウリキシオーは叩き2走目で一気に前進してきそうです
?次走注目馬?
ダイワメジャー、ブライトトゥモロー、コンゴウリキシオー
?次走危険馬?
チョウサン、エリモハリアー
?京都大賞典 G? 京都芝外2400m?
2007年:13.1-11.5-11.7-12.6-12.5-12.4-12.7-12.7-11.6-11.4-11.1-11.5
48.9?50.3?45.6=2.24.8
1着:インティライミ(6?7?6?6)2番人気
2着:ポップロック(4?4?4?4)1番人気
3着:アルナスライン(5?5?5?4)6番人気
2006年:13.0-11.8-11.8-13.7-13.8-13.7-14.0-13.9-12.5-10.9-11.1-11.3
50.3?55.4?45.8=2.31.5
1着:スイープトウショウ(5?5?7?7)2番人気
2着:ファストタテヤマ(10?11?8?7)7番人気
3着:トウショウナイト(3?3?3?5)5番人気
2005年:12.9-11.8-12.4-12.6-12.6-12.3-12.4-12.4-11.8-11.6-10.8-11.8
49.7?49.7?46.0=2.25.4
1着:リンカーン(5?5?5?5)1番人気
2着:コイントス(2?2?2?2)12番人気
3着:ファストタテヤマ(9?8?6?6)番人気
2004年:12.9-11.4-11.5-12.6-12.7-12.8-12.8-12.6-11.6-11.5-11.4-11.4
48.4?50.9?45.9=2.25.2
1着:ナリタセンチュリー(8?8?7?8)5番人気
2着:ゼンノロブロイ(3?3?4?3)1番人気
3着:レニングラード(4?4?3?3)3番人気
2003年:12.8-12.2-12.3-13.1-13.1-12.8-12.5-12.1-11.7-11.0-11.4-11.6
50.4?50.5?45.7=2.26.6
1着:タップダンスシチー(1?1?1?1)番人気
2着:ヒシミラクル(2?2?2?2)2番人気
3着:ダンツランニング(3?3?3?3)7番人気
デルタブルースの逃げをトウショウナイトが追っかけ京都大賞典の中では早い前4Fが48.9
中盤は50.3と少し落ち着いたものの後4Fが超スローペースだった昨年より早い45.6が出て末脚勝負になりました
前半少し早かった分デルタブルース、トウショウナイトは切れ味勝負で脱落
前走不利な展開で楽に差しきったインティライミが6番手より先に内を突いて抜け出したポップロックを差し切り優勝
3着に骨折放牧明けのアルナスラインが4番手より粘り切りました
馬券に絡んだ上位3頭はほぼ同じ位置からの追い比べでしたが内を突いたポップロックが一番恵まれていたと思われます
それを差しきったインティライミが一番良いレースをしたと思いますが展開一つであっさり入れ替わりそうな差です
3着アルナスラインも叩き2走目で今回より前進するでしょうし今回は注目馬を上げるのは難しいのでパスでw
しかし私の期待したトウショウナイトは明らかに沈みすぎ
天皇賞・春で捲って粘りきったレースからはとても考えられない結果でした
昨年は切れ味勝負に対応していただけに調子が戻ってないのか能力低下してるのか・・・
次走でもう一度見直したいですが軸にするのは怖いですね
- 2007/10/08(月) 21:22:05|
- 競馬/レース回顧
-
-
| コメント:0
先週はなかなかの結果♪
相変わらず穴馬は来ませんがw
?土曜日?
東京10R(河口湖特別/ダ1300m) ラインドライブ
前走の茨城新聞杯ではリトルスポーツカーに絡まれつつ33.6?37.8のラップで0.2秒差3着に粘った
ダート短距離でのスピードはかなりのものがあり、東京ダ1300mならスピードをフルに生かせるはず
人気だろうがここは頭で狙えそう♪
?日曜日?
東京11R(毎日王冠/芝1800m) ブライトトゥモロー
休み明けの前走、朝日CCでは超スローペースの中10頭中8番手で競馬をして上がり33.3の脚を使い追込2着
先行馬絶対有利の展開だっただけにあの脚は見た目どおり価値がある♪
4走連続馬券になっているように本格化した今は逆らわない方がよさそう♪
少し気になるのが前走のパドックが良過ぎたために今回調子落ちしてないかどうか・・・w
東京11R(毎日王冠/芝1800m) トウショウヴォイス ※危険
前走の新潟記念で33.9秒の脚で13番手より追込2着
しかし前半からかなり厳しい展開になり先行馬の大半が10着以下に沈んだレースだけにこの結果を過信するのは危険
今回人気するようなら消して妙味がありそう♪
東京12R(500万下/芝1600m) スマートストーム
前走の阪神芝1400m 500万牝は2F?3F通過が10.7?11.1のハイラップ
そのハイラップを2番手で競馬をして0.4秒差2着に残ったのは評価できる
今回は開幕週の上、引き続き牝馬限定レース
前走の競馬をすれば押し切れるはず♪
京都11R(京都大賞典/芝外2400m) インティライミ
前走の朝日CCは逃げ・先行馬が圧倒的有利な緩い流れ
その流れを6番手より競馬をして33.3の脚を使い圧勝
爪が悪く早い上がり勝負では馬券から外れていた馬だけにこの勝ち方は状態がかなり良くなっていることを証明しているかと♪
昨年はあたりが緩い幸騎手でスイープトウショウの切れ味に屈したが今年は積極的騎乗をする佐藤哲騎手
脚質も自在になってきてますし前々でレースをしてもらって押し切ってもらいましょう♪
京都11R(京都大賞典/芝外2400m) トウショウナイト
前走の天皇賞・春のレースが圧巻
早い流れが続き前崩れ展開になっていた所を早めに捲り0.3秒差5着に粘りきった
普通に競馬をしていたら天皇賞馬になっていてもおかしくなかったかと♪
昨年の京都大賞典では33.1の脚を使い3着に来た様に上がり勝負にも実績がある
個人的に期待しているのは天皇賞・春で見せたような早目仕掛けですがwww
騎手で人気が落ちたらおいしいのですがww
京都12R(500万下/ダ1400m) レゾリューション
前走の中京ダ1700mで前半4F41.6秒のハイラップの中3番手より競馬をしてクビ差2着
上位が差し・追込馬が占めただけにこの2着は価値が高い
未勝利で勝った時も前傾きの中2番手で押し切り、その時に2着だったのが素質馬ダイワチャーム
休み明けになるがここは狙い♪
?月曜日?
京都6R(500万下/ダ1800m) ダイショウジェット
前走は前傾き展開の中、クビ差2着に逃げ粘った
勝ち馬に捲られた展開の上に3着とは4馬身差をつけているレースは評価できる
ここは軸で♪
京都12R(500万下/芝1200m) ブラウンキャット
前走の芝1400m500万下では2F?3F目が10.8?11.3と500万下では早い流れ
その流れをハナを叩いて4着に粘ったのは好内容と思われます
馬体が小さい馬だけに阪神より京都コースの方が向くでしょうし距離短縮も良さそう
ここは狙いで♪
- 2007/10/06(土) 08:31:48|
- 競馬/今週の注目馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
以前一度ブログに書きました過去馬券種別最高配当を更新しました♪
この記録を塗りかえれるようにまた精進していきます♪
複勝万馬券は出るとは思えないので枠連万馬券を一度とってみたいものですw
単勝:シゲルハスラット(2007年9月16日 未勝利 阪神芝1400m)159.3倍
複勝:コスモテナシャス(2007年2月3日 白富士S 東京芝2000m)31.3倍
枠連:スカーレットベル?マコトスペリオル(2006年1月9日 八坂特別 京都ダ1800m)13.3倍
馬連:クリアヴィジョン?ナリタプレリュード(2006年4月15日 1000万下 阪神ダ1800m)169.6倍
馬単:テイエムオーシャン→トウカイポイント(2002年8月18日 札幌記念 札幌芝2000m)218.5倍
ワイド:ゴールデンロドリゴ?リミットレスビッド(2004年12月19日 CBC賞 中京芝1200m)111.0倍
3連複:サクラゲイル?シンメイセレリティ?ミキノマーベラス(2005年4月2日 明石特別 阪神芝2000m)312.9倍
3連単:ナリタセンチュリー→ゼンノロブロイ→レニングラード(2004年10月10日 京都大賞典 京都芝外2400m)142.6倍
- 2007/10/04(木) 22:21:00|
- 競馬/その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0